

●土台と柱の被害
シロアリは地中から建物に侵入してくることが多いので、まず土台や床束、柱などの下部が食害されます。柱が浮いたり、傾いたりして地震や台風の際、思わぬ被害をうけ、とても危険です。

●小屋組の被害
シロアリは気づかぬうちに柱や壁などの内部を食い進み、ときには被害が天井裏の小屋組にまで及びます。
シロアリは気づかぬうちに柱や壁などの内部を食い進み、ときには被害が天井裏の小屋組にまで及びます。

●床板の被害
床下から侵入してきたシロアリは、床板を食い荒らし、その上にある畳や家具類まで食害します。
床下から侵入してきたシロアリは、床板を食い荒らし、その上にある畳や家具類まで食害します。

●モルタル壁内部の被害
モルタルやコンクリートブロック壁内部は暗くて温暖多湿なので、シロアリに食害されやすい場所の一つです。
モルタルやコンクリートブロック壁内部は暗くて温暖多湿なので、シロアリに食害されやすい場所の一つです。

●鉄筋コンクリート造校舎の床板の被害
最近、鉄筋コンクリートやブロック建設物の被害が増えています。コンクリート造建物でも、シロアリはひとたび侵入すると、内部の木材や家具などを食い荒らします。
最近、鉄筋コンクリートやブロック建設物の被害が増えています。コンクリート造建物でも、シロアリはひとたび侵入すると、内部の木材や家具などを食い荒らします。

●新建材の被害
シロアリは木材だけでなく、プラスチックや合成ゴム製の新建材も加害し、特に発泡スチロールや発泡ウレタン系の断熱材は木材より好んで加害されます。
シロアリは木材だけでなく、プラスチックや合成ゴム製の新建材も加害し、特に発泡スチロールや発泡ウレタン系の断熱材は木材より好んで加害されます。

●畳の被害
気が付かないうちに、タンスや家具類の下の畳がシロアリに食害されていることがあります。
気が付かないうちに、タンスや家具類の下の畳がシロアリに食害されていることがあります。

●書籍の被害
本や書籍も押入れに入れたり、壁に接して積み重ねておくと、シロアリの餌食となります。
本や書籍も押入れに入れたり、壁に接して積み重ねておくと、シロアリの餌食となります。

●ケーブルの被害
鉄道沿線や建物内敷設のケーブル・電線類がシロアリに食害されて、運転事故や電気・通信障害を引き起こすこともあります。
鉄道沿線や建物内敷設のケーブル・電線類がシロアリに食害されて、運転事故や電気・通信障害を引き起こすこともあります。

●立木の被害
シロアリは立木まで食害して枯らしたり、内部に大きな巣をつくることもあります。樟脳をとるクスノキさえも食害し、サツマイモやサトウキビ、タバコなどの農作物も加害されます。
シロアリは立木まで食害して枯らしたり、内部に大きな巣をつくることもあります。樟脳をとるクスノキさえも食害し、サツマイモやサトウキビ、タバコなどの農作物も加害されます。

●鉛板の被害
金属でも比較的軟らかい鉛や薄板はシロアリの食害の対象となります。
金属でも比較的軟らかい鉛や薄板はシロアリの食害の対象となります。

●コンクリートの被害
シロアリは、ときには、レンガやコンクリートにも穴をあけることがあります。コンクリートの割れ目を拡げたり、給排水管との隙間を通って建物内に侵入することもあります。
シロアリは、ときには、レンガやコンクリートにも穴をあけることがあります。コンクリートの割れ目を拡げたり、給排水管との隙間を通って建物内に侵入することもあります。